イベントロゴ

★ イベント概要 ★

頭身が小さなアバターやマスコット的なアバターが集まって雑談をするイベントです。
お人間さん、おケモノさん、それ以外の人もみんな集まれるイベントです。
ただし日本語話者向け。

各種SNSに公式アカウントはありません。もし見かけたら、それは偽物です。
推奨ハッシュタグ:#VRCちびアバター交流会

★ ポスター ★

イベントポスター

★ イベント詳細 ★

開催日
毎月 第2・第4月曜日
場所
グループID
CHIAVA.8332
対応プラットフォーム
  • PC (Windows)
  • Android (VR機器 / スマートフォン) ※
  • iOS ※
  • ワールド側は対応していますが、参加者のアバターが対応しているとは限りません
各回のスケジュール
  • 22:00 開場
  • 22:50 写真撮影
  • 23:00 自由解散&ドレスコード解除
  • いずれも日本時間です
注意事項
  • このイベントは日本語話者向けです。主催側からの日本語での案内や注意を理解できない場合、ご退場いただくことがあります。イベント参加時には、日本語の理解度チェックのため、簡単なクイズにお答えいただく必要があります(後述)。
    (This event is intended for people who can speak, read and write in Japanese. If you do not follow the organizer's instructions and cautions in Japanese, you may be asked to leave the venue. In order to test your ability to understand Japanese, you will be required to answer a short quiz at the event.)
  • 開催時間中にドレスコードをお守りいただけなかった場合や、ルールへの違反が認められた場合、キックやブロックなどの対応をさせていただくことがあります

★ ルール ★

このイベントには、ルール ならびに ドレスコードがあります。
イベントに参加いただく場合は、以下をお守りいただく必要があります。

ドレスコードについて、ご自身で判断できかねる場合や、念のため確認しておきたい場合は、主催側まで聞いてください。

なお、会場の入り口付近にアバター製作者さんからご提供いただいたサンプルアバターやミラーを設置しておりますので、「持っているアバターがドレスコードを満たさなかった!」という場合でもご来場いただくことは可能です。

ドレスコード
  • 以下の基準を満たしたアバターを使用すること
    1. 3頭身以下のアバター ※1 ※2
    2. 2~3頭身の場合、頭部より下(と判断できる部分)のサイズが頭部の1/3以上
    3. モバイル(Quest)対応(インポスター可) ※3
  • 1 耳は頭部の1/2の高さまで含みます。PhysBoneで無理矢理伸ばすのはナシ
  • 2 頭部とそれ以外の区別がつかないような、シームレスになっているアバターに関しては、3頭身ではなくてもよいものとします(Akyoなど)。ただし全長の1/2を超えるような長い手足がついている場合は不可とします。
  • 3 Androidスマホ ⁄ iOS対応は任意ですが、可能なら対応いただけるとうれしいです

3頭身以下かどうかあやしいアバターのうち、以下のアバターは目視確認のうえで問題なしと判断されました。
  • たれ耳改変など、頭身が上がるような改変がされている場合はNGになることもあります

3頭身以下かどうかあやしい/よく聞かれるアバターのうち、以下のアバターは目視確認のうえでNGと判断されました。
  • pato
  • まめふれんず全般
  • 耳や頭を大きくする、身体を縮めるなど、頭身が下がるような改変がされている場合は問題なしになることもあります
してはいけないこと
  • 以下に該当するアバターを使用すること
    1. 非圧縮サイズが100MBを超えるアバター
    2. 大きな音が鳴るアバター
    3. 過度なパーティクルが出るアバター
    4. NSFWアバター (ホラーを含む)
    5. 非Humanoidアバター (手足の概念がないアバター)
    6. 他者の権利を侵害するアバター
    7. ほか、主催側が不適切と判断したアバター
  • YouTube等での配信 (録画、ライブともに不許可) ※
  • ほかのプレイヤーに過度な負荷をかけさせる行為
  • 公序良俗に反する行為やNSFWの話題
  • ほか、主催側が不適切と判断した行為
  • 配信については、コラボという形なら許可となる場合があります。詳しくはQ&Aをご確認ください。
してもしなくてもいいこと
  • イベント中のグループバナー掲示

★ 入場時クイズについて ★

残念ながら、入り口のドレスコードやルールをよく読まずに(よく理解せずに)イベントに突撃してくるお客さんが一定数います。
体感ですが、日本語を読めない海外ユーザーに多い傾向にあるため、不本意ではありますが、会場入り口に 日本語や日本のことについての理解度を試すクイズ を設置しました。
現在のところ、多数用意されている問題からランダムに3問出題され、クリアすると入場できます。

会場に設置されたクイズの例

上のような簡単なクイズなので、日本を知っている方ならだれでもクリアできそうではありますが、日本語を理解できてもクイズがわからない外国人プレイヤーがいるかもしれません。
もしそういうフレンドさんがいましたら、お手伝いしていただけると幸いです。
見ず知らずの言葉が通じなさそうな人を助けてあげる必要はないです。

間違えても再チャレンジできるので、わからないものはカンで押してもいいかもしれません。

★ 迷惑行為の申告フォーム ★

これまで何度か開催してきた中で、残念ながら迷惑行為や不快な行為をする方がいらっしゃいました。
このイベントはみんなで楽しくお話したり交流したりするイベントです。上の方に記載がある"してはいけないこと"のほか、一般的に迷惑とされる行為も全般的にご遠慮いただいております。

「"してはいけないこと"に書かれてないけどこれ嫌だったなぁ」などのご経験がある方は、ぜひ以下のフォームよりご連絡いただけると幸いです。
個人への迷惑行為だとイベント側では対策が難しいため、必ずしも対応をお約束できるわけではないのですが、今後のイベント運営のためにご協力いただけると幸いです。

ちびアバター交流会 迷惑行為申告フォーム

★ アバターペデスタル募集 ★

「ルールを満たすアバターを所有していないから参加できない!」という方のために、イベントの入り口付近にアバターのペデスタル(Useするとアバターを変更できるギミック)を設置しています。

開場に設置されたアバターペデスタルの画像

アバター製作者の方で、もしご自身のアバターのペデスタルを設置してもいいよという方がいらっしゃいましたら、喜んで設置させていただきますので、以下のフォームまでご連絡をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

ちびアバター交流会 アバターペデスタル応募フォーム

★ Q&A ★

Q."耳が頭部の1/2"とか、"頭部より下の部分が頭部の1/3"とか、よくわかりません!

サンプルを用意してみました。
以下のようなアバターが存在するとして、どのように判定されるのか見てみましょう。

  • サンプルの縮尺は目安であり、必ずしも正しくありません
  • TポーズやAポーズではなく、VRChat上でのアバターのプレビュー画面に表示されるポーズ(またはデスクトップモード時の直立ポーズ)を基準とします
  • 耳が頭部の1/2

PhysBoneで伸ばしていない状態の耳は、頭の1/2の高さまでは頭部とみなします。
なお、この図にはありませんが、横方向にひげ、触手、ヒレなどが生えている場合、そちらに関しても頭の1/2の横幅までを頭部とみなします。
髪の毛のあるアバターの場合、髪の毛は頭部に含みません。

  • 頭部より下のサイズが頭部の1/3

頭部より下のサイズが、頭部の横幅、縦幅、奥行きの1/3以上あればOKです。
(平面図の都合上、奥行きはこの図には書いてありません)

ここでいう"頭部"は、上記の"耳が1/2"を加味したサイズです。

Q.頭の大きさに、角や衣服、アクセサリーは含まれますか?

角などの身体から直接生えている(と判断できる)パーツは頭部とみなしますが、アクセサリーや帽子など、身体の一部とみなせないようなものは頭部に含みません。

Q.イベントに参加する際は、グループへの参加が必須ですか?

いいえ。グループへの参加は任意です。
Group+での開催なので、グループに参加しなくても参加できます。

ただし、将来的に人数が増えすぎた場合、グループ限定に移行する可能性があり、その場合はグループへの参加が必要となりますのでご了承ください。

Q.23時にドレスコード解除になったら、何をしてもいいということになりますか?

いいえ。あくまでも解除されるのはドレスコードのみなので、"してはいけないこと"は、引き続き守っていただく必要があります。
どうしても"してはいけないこと"をしたい場合、別のインスタンスへのご移動をお願いします。

ちなみに、ワールド側で身長が1mに制限されているので、ドレスコード解除となっても、身長が1mより大きいアバターは1mまで縮小されますのでご注意ください。

Q.これはTDMのイベントですか?

部分的に、はい。TDM (低頭身デフォルメマスコット) は、このイベントの参加対象に含まれます。ですが、TDMを主としたイベントではないので、そのあたり勘違いされないようご注意ください。

TDMはいわゆる"ケモノ"や"人外"に分類されるジャンルですが、当イベントはそれらに限定されないイベントです。
参加条件さえクリアしていれば、いわゆる"ねんどろいど"のような体型の人間(例:ちまこぞく)なども参加が可能です。

Q.これはちびケモのイベントですか?

いいえ。参加条件をクリアするアバターがどうしてもちびケモに偏りがちなので、勘違いしてしまうかもしれませんが、当イベントは"ちびケモ"や"ケモノ"に限定したイベントではありません。

Q.グループに参加することにメリットはありますか?

グループにご参加いただくと、イベント開始時や、イベントの中止/変更/特別開催などが発生した際に、通知を受け取ることができます。
また、イベントカレンダーで開催予定を確認することや、開催予定が追加された際にも通知を受け取ることができます。
この通知は、VRChat内の通知や、VRChatのWebサイトでご確認いただけます。

また、スマートフォンのVRChatアプリにログインしておくと、スマートフォンの通知として受け取ることができるので、そちらの併用もおすすめです。

Q.SNSに投稿する際、推奨ハッシュタグはありますか?

#VRCちびアバター交流会 を推奨ハッシュタグとしております。

Q."ちあみ島"ワールドにポスターを設置することはできますか?

可能ですが、以下の条件を満たしている必要があります。
条件を満たしているのであれば、主催の人までご連絡ください。

  • "ワールド"または"イベント"の宣伝ポスターであること
  • 先にワールドに当方のポスターを設置いただいていること あるいは ポスターの設置をお約束いただけること
    (ちびアバター交流会のポスターは、このページに貼られているポスターをダウンロードしてご利用ください)

相互掲載を条件としているため、3Dアイテムやギミックの宣伝、VTuberの宣伝などは必然的に不可となりますことをご了承いただけると幸いです。

Q.イベントを行っていないときの"ちあみ島"ワールドで配信などを行うことはできますか?

ご利用いただけます。
ただし、"ちあみ島"の批判行為をはじめとした、不利な内容の配信は行えません。

Q.なんらかの形でコラボしたいのですが、可能ですか?

内容によりますので、主催の人までご確認ください。

YouTubeなどの配信サイトでライブや録画の配信を行う場合については、以下の条件を満たしている必要があります。
条件に同意いただける場合は、上記の主催までご連絡ください。
なお、条件を満たしていても勝手に配信していいことにはなりません。

  • "ちびアバター交流会"、"ちあみ島"、上記の主催、イベントへの参加者にとって不利な内容にならないこと
  • 収益化の機能(広告、スーパーチャット ならびに それに類似する機能)をオフにして配信し、利益が発生しないようにすること
Q.イベントの宣伝をしてほしいです!

写真撮影時間のあとに、各々で宣伝をしていただける時間を設けておりますので、その際にご自身でご宣伝いただけると幸いです。
マイクに加え、ImagePadもご利用可能です。

Q.そのほか、気を付けておくべきことはありますか?

主催の人をミュートやブロックしていると、イベントの進行に支障が出ます。イベント参加の際は、主催のミュート解除やブロック解除をしていただくか、イベントへの参加をお控えいただきますようお願いいたします。

★ グループはこちら! ★